|
|
|
|
|
|
|
|
みなみの桜 まだほとんどつぼみ。 みなみの桜は、河津桜と同種の早咲きの桜で、毎年2月中旬から3月中ごろまで青野川の川沿いを中心に菜の花と共に南伊豆の里を染め上げます。 |
|||
みなみの桜開花情報(H25.1.29現在) 日中は風も無く、日差しを温かく感じる穏やかな一日でした。このため道の駅「下賀茂湯の花」にある2本の樹(薬剤使用)は花がかなり開いてきました。そのほかの樹はほとんどつぼみですが、少し膨らんできた感じです。。
*橋の位置関係や駐車場はマップを参照ください ![]() ↑加畑橋橋上流(H25.1.29) このあたりでは数本の樹に数輪だけ咲いている。 自然の開花では毎年この辺りのが一番早い。 ![]() ↑ 道の駅「下賀茂温泉湯の花」付近(H25.1.29) ここの2本の樹は休眠打破剤を使用し開花を早めています。 これにより、咲いている花複数あり。 ![]() ↑ 道の駅「下賀茂温泉湯の花」付近(H25.1.29) ここの2本の樹は休眠打破剤を使用し開花を早めています。 これにより、咲いている花複数あり。 ![]() ↑ 湯けむり橋上流付近(H25.1.26) 土手のスイセンが咲いています。桜はまだつぼみ。 ![]() ↑日野(ひんの)菜の花畑(H25.1.29) 背丈は低く開花もまだまだ。 ![]() ↑弓ヶ浜に小規模ながら咲いています。 (H25.1.29) |