|
|
|
|
|
|
|
|
みなみの桜 ただいま見ごろ! みなみの桜は、河津桜と同種の早咲きの桜で、毎年2月上旬から3月中ごろまで青野川の川沿いを中心に菜の花と共に南伊豆の里を染め上げます。 |
||
みなみの桜開花情報(H24.3.1現在) 一昨日桜の開花情報のときよりさらに開花は進みました。青野川の加畑橋-九條橋間の左岸側で、5〜7分かそれ以上咲いています。その上流の九條橋-来の宮橋間では3〜6分咲き程度。銀の湯周辺も6分前後咲いています。 日野(ひんの)の菜の花畑も以前より密度が増して黄色が濃くなってきました。きれいになってきたので、ぜひお立ち寄りください。樹齢の若い樹ですが河津桜も2本ほどきれいに咲いています。 水仙は、青野川沿いの土手や弓ヶ浜でまだちょこちょこ咲いています。
*橋の位置関係や駐車場はマップを参照ください ![]() ↑宮前橋付近左岸(H24.3.1) 3〜5分咲きほど。 ![]() ↑加畑橋付近、みなみの荘うら(H24.3.1) 4〜6分咲きほど。 ![]() ↑加畑橋-九條橋左岸(H24.3.1) 6〜7分咲きほど。 ![]() ↑九條橋下流左岸、ホテル南楽うら(H24.3.1) 5〜7分咲きほど。 ![]() ↑九條橋上流左岸(H24.3.1) 4〜5分咲きほど。 ![]() ↑湯の花観光交流館うら(H24.3.1) 4〜6分咲きほど。 ![]() ↑湯の花観光交流館うら(H24.3.1) 4〜6分咲きほど。 ![]() ↑来の宮橋付近(H24.3.1) 3〜6分咲きほど。菜の花もだいぶ黄色くなってきました。 ![]() ↑来の宮橋付近(H24.3.1) 3〜6分咲きほど。菜の花もだいぶ黄色くなってきました。 ![]() ↑湯けむり橋〜銀の湯橋(H24.3.1) 5〜6分咲きほど。 ![]() ↑出店会場@湯の花観光交流館うら(H24.2.28) 甘酒100円。地場産品等を扱った屋台があります。 ![]() ↑湯の花売店(H24.2.28) 一年中地場産品を販売しています。青木さざえ店も出品。 ![]() ↑日野(ひんの)菜の花畑(H24.3.1) 国道136号沿いです。 |