|
|
|
|
|
|
|
|
みなみの桜 開花情報開始! みなみの桜は、河津桜と同種の早咲きの桜で、毎年2月上旬から3月中ごろまで青野川の川沿いを中心に菜の花と共に南伊豆の里を染め上げます。 |
|||
みなみの桜開花情報(H24.2.21現在) 例年ですと、多かれ少なかれ早咲きの桜が見ごろになってくる時期なのですが、今年は今までの祭り開催史上いちばん開花が遅いようです。青野川の早咲きの桜のうち相対的に開花の度合いが進んでいるのは、加畑橋-九條橋間の左岸側で、ほとんどの樹が咲き始めていますが、その場所でも1〜2分咲き。ほかの場所では多くはつぼみの状態です。しかしながら、道の駅「下賀茂温泉 湯の花」付近では2本の桜の開花を人工的に早めています。これだけは8分咲き程度で、きれいに咲いています。 日野(ひんの)の菜の花畑も少しずつですが、密度が増して黄色が以前よりも濃くなってきました。まあまあきれいになってきたので、ぜひお立ち寄りください。樹齢の若い樹ですが2本ほどきれいに咲いています。 水仙は、青野川沿いの土手や弓ヶ浜でちょこちょこ咲いています。
*橋の位置関係や駐車場はマップを参照ください ![]() ↑加畑橋付近(H24.2.21) つぼみはだいぶ膨らんできました。少しだけ咲いています。 ![]() ↑加畑橋付近(H24.2.21) つぼみはだいぶ膨らんできました。少しだけ咲いています。 ![]() ↑湯の花観光交流館うら(H24.2.21) ここでは、人工的に2本の樹の開花を早めています。 ![]() ↑湯の花観光交流館うら(H24.2.21) ここでは、人工的に2本の樹の開花を早めています。 ![]() ↑出店会場@湯の花観光交流館うら(H24.2.19) 地場産品等を扱った屋台があります。 ![]() ↑湯の花売店@湯の花観光交流館うら(H24.2.19) 地元の農水産物を格安販売。当店も手作り弁当など出品中。 ![]() ↑展示館(H24.2.14) 地場産品を数多く販売。当店も出品しております。 ![]() ↑展示館@道の駅(H24.2.14) 地元芸術家たちの作品の展示と販売。 ![]() ↑展示館@道の駅(H24.2.14) この付近から発掘された出土品等を展示説明。 ![]() ↑足湯@湯の花観光交流館うら(H24.2.14) 足だけつかるだけなのに全身が暖まる。無料です! ![]() ↑日野(ひんの)菜の花畑(H24.2.21) 国道136号沿い ![]() ↑弓ヶ浜に咲くスイセン(H24.2.21) 海に向かって左端のほう青木さざえ店近くです。 |